必ずわかる!中学英文法 I am ~ You are ~ の 文
I am ~ You are ~ の 文とは
結論
I am ~ You are ~ で 私は~だ。あなたは~だ。という意味を表す。
文の先頭に来る言葉や名前は必ず大文字で書く。
主語 | be動詞 | 省略形 |
I | am | I’m |
You | are | You’re |
※当サイトを使用した学習方法。まずは最低限結論を覚えてください。その後どうしてそうなるのか、ご自身で理由が説明できるように何度も記事を見直し、確実に自分のものにして下さい。
英語の文章の書き方
英語の文章は、必ず大文字から書き始めるというルールがあります。また、人の名前や場所は、必ず最初の文字を大文字にして書きます。
ここについて、深堀りして記述することがありません。そういうルールだからそのように記述するとしか説明できない場所だと思います。ルールを押し付けられると反発したくなりますけど、私たちにはどうすることも出来ないので従いましょう。
日本語の文と英語の文の構造
『I am ~ You are ~』の意味を丸暗記だけで覚えずに、深く確実な知識を得てほしいので、英語の構造、語順についてお話しします。
今はざっくりと眺めて日本語の文と英語の文の作りは違うんだ!英語は語順にうるさい言語なんだ。ということを覚えておけばそれだけで大丈夫です!
日本語の文
私は | トメキチ | だ。 |
主語(動作を行う人や物) | 補語(主語や目的語の性質や状態を示す言葉) | 動詞(動きや状態を表す言葉) |
といった文の作りをしていますが
英語は
I(私は) | am(~だ) | Tomekichi.(トメキチ) |
主語(動作を行う人や物) | 動詞(動きや状態を表す言葉) | 補語(主語や目的語の性質や状態を示す言葉) |
※補語は順を追って覚えていけば良いので今は軽く聞き流してください。
という、文の作り方をしています。日本語の文と英語の文の違い、気づきましたか?日本語は文章の最後に動詞が来るのに対し、英語は主語のあとに動詞が来ます。
勘の良い方は、「トメキチだよ。私は とか 日本語なら言えるし、英語でも順番が違っても良いんじゃない?」と、思うかもしれませんが、語順が変わっても意味が通じるのは日本語の特徴なのです。英語は語順、文法というルールにがちがちに縛られた言語なので「Tomekichi am I」とはいえません。必ず、①主語②動詞③目的語または補語 という順番になっています。
そんなこと覚えるのは大変だなと感じるかも知れませんが、型に当てはめてしまえば完璧な英語が誰にでも使えるわけです。なので、文法、特に文型は素晴らしいなと、私は思うのですが、苦手な人が多いですよね。
話をまとめますと、今現在理解してほしいのは、英語の文と日本語の文は違う。どの様に文を書けば良いのか、語順が決まっている。というのを理解してください。
be動詞とはなんなのか?
be動詞とは、am is are was were beenの原形であり総称のことで、A=Bだ(だった)と訳せる。
主語 | be動詞(現在形) | 過去形 | 現在分詞 |
I | am | was | been |
You | are | were | been |
They | are | were | been |
He または She | is | was | been |
It | is | was | been |
過去形と現在分詞とThey以下は現段階で覚える必要は全くありません。こんなもんなんだとぼんやり眺めるだけでOKです。でも、『I am と You are』だけは絶対に覚えてくださいね。
原形って何!?みたいな拒否反応起こすかたもいらっしゃると思いますが、動詞の元の形なんだと覚えてください。どんな時に原形であるbeが使われるかと言えば、命令文や、助動詞のあとだったりするわけですがそれは別の単元の話なので順を追って一緒に学習していきましょう。
じゃあこんな説明今するなとのご指摘もごもっともだとは思います。ですが、この先英語学習を積み重ねる上で、be動詞という言葉はずっと出てきますので、どういったものなのかを知っておくのは悪いことではないのかなと考えたので記載しました。
I am a ~ の文
I am a chef.
I am Tomekichi.
You are happy.
You are an elementary school student.
Chef(料理人、シェフ)
Elementary school student(小学生)
Happy(幸せ)
この文章の訳は大丈夫でしょうか? I am ~で、私は~だ。という意味になりますよね。なので、この訳は、I am a chefが私は料理人です。I am Tomekichi が私はトメキチです。という意味になります。
で、肝心なのは、a/an ってなんなのかってことです。こいつらの正体は『冠詞』というもので、日本語にはないものです。詳しくは別の記事で説明致しますので今はなんの前につくのかだけ覚えてください。
a/anは名詞(職業・物・生物)の前につきます。名前の前にはつきません。
aは後ろに続く単語が子音の時に
anは後ろに続く単語が母音の時に使用できます。
ここで、大きく分けて二つの疑問がわくことでしょう。それぞれお答えします。
Q、どうして an elementary school student って長い文章の前にanが来ているの?
非常にレベルの高い質問ですが、elementary school studentで一つのカタマリとして言葉が出来ているからです。一つのカタマリになっているので、an elementary a school student とはなりません。他にも例をあげますと、I am a lucky boy. 私は幸運な男の子です。の様に形容詞+名詞で一つのカタマリを作り、これを修飾していると言います。
Q,どうしてhappyの前には a がついていないの?
そう思った方は非常に素晴らしい着眼点を持っていますね。では、まずは日本語で幸せという言葉がどんな時に使えるのかを考えてみましょう。例えば「幸せな人、幸せな時間、幸せな思い出」等と使えますよね。これを読み解いていくと、幸せ(な)という言葉が後ろの言葉がどんな状態なのかを説明していると言えます。そして、人や思い出や時間というのは名詞であり、名詞を説明するのが形容詞なんです。a/anが使えるのは後ろに名詞があるときだけ。なので、形容詞であるhappyだけが使用されている場合には使えません。 I am a happy man. の様に、形容詞と名詞がセットになってカタマリを作っている場合には使えます。
練習問題
問1.空欄に正しいbe動詞を記入せよ。
I ( ) Kenji.
日本語訳:私はケンジだ。
You ( ) a cute girl.
日本語訳:あなたはかわいい女の子だ。
問2.空欄に正しい主語を記入せよ。
() am rich.
日本語訳:私はお金持ちだ。
()’m glad.
日本語訳:私は嬉しい。
() are my angel.
日本語訳:あなたは私の天使だ。
問3.次の英文を正しい日本語に訳せ。
You’re a doctor.
日本語訳:
I’m sad.
日本語訳:
【語彙】 doctor 医者、sad 悲しい
解答
問1.空欄に正しいbe動詞を記入せよ。
I ( ) Kenji.
日本語訳:私はケンジだ。
You ( ) a cute girl.
日本語訳:あなたはかわいい女の子だ。
問2.空欄に正しい主語を記入せよ。
( I ) am rich.
日本語訳:私はお金持ちだ。
( I )’m glad.
日本語訳:私は嬉しい。
( You ) are my angel.
日本語訳:あなたは私の天使だ。
問3.次の英文を正しい日本語に訳せ。
You’re a doctor.
日本語訳: あなたは医者だ。
I’m sad.
日本語訳:私は悲しい。
英語の日本語訳について
英語の日本語訳は実はこれと言った正解がありません。be動詞の訳し方も本サイトでは~だという風に記載しましたが、実際に英語をしゃべっている人がどういったニュアンスで使っているのかは分かりません。例えば「I am Catherine.」が、「私はキャサリンです」と、言っているのか、「ワイはキャサリンやで」と、言っているのかは不明です。ただし、根本として I am ~ は、私は~だ。という意味合いになりますので、訳し方が大きくずれていたら、それは正しくない訳だということになります。訳の方向性さえ合っていればあとは自分の好きなように訳してしまって大丈夫です。
※テストではあまりにもはっちゃけた内容で書かない方が無難です。
最後に
今回は I am ~, You are ~ について記述致しました。この単元は中学一年の一番初めに行うことですので、読んでくださっている方は、中学一年生か、あるいは英語がとても苦手にしていらっしゃった方が大半なのかなと思います。文法の勉強って頭が痛くなりますよね。先が見えないなと感じることもあるでしょう。でも、一つ一つ確実に階段を昇っていけば英語は必ず出来るようになります。実際のところ、この単元と単語を組み合わせれば英文だって書けるようになるんです。
例えば
I am Tomekichi. I am 15 years old. I am a junior high school student. Nice to meet you!
日本語訳: 私はトメキチ、15歳です。私は中学生です。よろしくお願いします!
上記の様に、英語で簡単な自己紹介が出来るようになります。今まで出来なかったことが出来るようになるのってすごいと思いませんか?
文法と単語を覚えていけば、必ず表現の幅も、出来ることの幅も広がって行くんです。
そして、その先は海外で働くことだったり、外国人の友達を作ることだったり、無限大の可能性が待っているわけです。
英語の勉強は中々大変なことだとは思いますが、一緒に頑張っていけたら幸いです。
今日のまとめ
I am ~ You are ~ で 私は~だ。あなたは~だ。という意味を表す。
文の先頭に来る言葉や名前は必ず大文字で書く。
主語 | be動詞 | 省略形 |
I | am | I’m |
You | are | You’re |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません